みそまんじゅう〜有楽町アンテナショップで1位の饅頭です!!〜
みそまん本舗味噌まんじゅう新井屋(みそまんじゅう) 「佐野ブランド」認証
〜栃木の隠れた銘菓をネットから〜

araiya_kanban

みそまんショップHOME,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう,インデックス,ホーム

各店ともクレジットカードでのお支払いが可能となりました。

定休日:月曜日
(祝祭日は営業します
*翌日振替休業)

【たぬまの杜 本店】
TEL:0283-85-8110
営業時間 8:00-18:00

【葛生店】
TEL:0283-85-3021
営業時間
   8:30-17:30

【佐野店】
TEL:0283-22-9069
営業時間
9:00-18:00

【岩舟店】
TEL:0282-28-6846
営業時間
9:00-18:00

【館林福分団子店】
TEL:0276-78-2727
営業時間
10:00-18:00

【旧田沼店】
TEL:
閉店致しました

安心の お支払い方法
送料・配達について■味噌ぷりん

↓上手く購入できないお客様↓↓↓
■【47クラブ】からも購入頂けます。

むらからまちから館1位,通信販売,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう FAX・電話でご注文
■葛生店
■佐野本町店
■田沼店(閉店)
岩舟店
■東京むらからまちから館
■道の駅どまんなか田沼
■佐野市観光物産会館

みそまんとは?,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう 当店について
■佐野ブランド
味噌まんじゅうについて
材料について
みそまんの日持ちは?
♪当店テーマソング♪

■新キャラクター?

お買上の前に,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう 新お客様の声
お客様の声1
お客様の声2
お客様の声3
お客様の声4
■おいしい食べ方
■保存方法??
■安心のお買上げ
メディア取材履歴
むらからまちから館1位,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう 店長挨拶
創業者 野部林吉
堅いですが会社概要です
沿革
■スタッフ紹介
むらからまちから館1位,銘菓・栃木県・葛生町・新井屋・取り寄せ・取寄せ・和菓子・まんじゅう・饅頭・味噌まんじゅう・みそまんじゅう
 
1929(s4)  野部林吉が地元の秋祭りにあわせて栃木県安蘇郡常盤村仙波69 (現在安蘇郡葛生町仙波)にて「新井屋」創業。創業とともに 「味噌まんじゅう」を製造開始。(11月25日)
1931(s6) 林吉が川田ナヲと結婚。 
1932(s7) 二代目野部栄一誕生。 
1955(s30) 店舗老朽化により改築。 
1966(s36) 旧葛生店を葛生会館の竣工に合わせて開店(9月27日)
1966(s41) レオン自動機105を導入。 
1969(s44) 当店の味噌まんじゅうを「○林(マルバヤシ) 味噌まんじゅう」にて登録商標取得。
1983(s58) 旧葛生店が田沼に移転。田沼店としてオープン。(3月1日)
1986(s61) 三代目野部武典生誕?(3月15日)
1987(s62) 創業者野部林吉逝去。享年80歳。8月3日
1987(s62) 9月1日「新井屋」から「有限会社 味噌まんじゅう新井屋」へ。 
1993(h5)   本店が葛生町仙波から旧葛生町中央西へ移転開店する。US18ライン導入。11月
2004(h16) 東京有楽町むらからまちから館(全国商工会連合会のアンテナショップ)において2カ月連続売上個数1位を獲得。
2005(h17) 武田双雲氏作成のロゴに変更
2006(h18) 佐野厄除大師近くの涅槃寺にて1・2月の限定出店を始める
2007(h19) 野部武典が代表に就任
2007(h19) 12月より価格改定(73円→84円)
2008(h20) 田沼店閉店
2008(h20) ゴールデンウィークより道の駅納品開始
2008(h20) 10月より佐野市観光物産会館に納品開      
2009(h21) 11月25日佐野本町店オープン
2010(h22) 12月田沼店復活オープン
2011(h23)  6月『味噌まんじゅう』が『佐野ブランド』(12品)に認証される。
2013(h25) 岩舟店オープン(12月5日)
2014(h26) 4月消費税増税に伴い、増税分の価格改定。(84円→86円)
2015(h27) 味噌まんじゅう価格改定(86円→97円)(7月1日)
2015(h27) 「田沼店」閉店(9月30日)
2015(h27) 「たぬまの杜」オープン(12月11日)
2016(h28) 「新井屋 石垣せんべい」新発売(6月28日)
2016(h28) 「葛生浪漫 ふづりな ココア味」新発売

 

味噌まんじゅうをシェア

PAGE TOPへ


当日便,クロネコ,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう プレゼント,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう
みるん、ミルンくん、佐野ケーブルテレビ、マスコット

★お知らせ
ただ今送料無料モニターキャンペーン開催中!!

さのらーめん・佐野ラーメン・らーめん,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう ■佐野ラーメンのリンク集です。どうぞご利用下さい。
出流,葛生町,くずう,いずる,仙波そば,いずる屋,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう ■東京方面からのお客さんも多い葛生と出流(いづる)のお蕎麦屋さん情報です。準備中
アウトレット,佐野,アウトレット,佐野プレミアムアウトレット,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう ■佐野にできたプレミアムアウトレットです。たまに散歩に出かけます。車でですが・・・。
美術館,葛生町,吉澤記念美術館,和菓子,栃木県,葛生町,新井屋,取り寄せ,取寄せ,和菓子,まんじゅう,饅頭,味噌まんじゅう,みそまんじゅう

■伊藤若冲の「菜蟲譜」のある佐野市立吉澤記念美術館へのリンクです。吉澤家が200年かけて収集したお宝が見ることができます。当店の近くです。